 |
The Brothers Cazimero
Hoku Award Winning Songs
彼らの結成20周年を記念して作られたこのアルバムは20年前からのナーホク賞を受賞した数々の楽曲をフューチャーしている。その中でも”ハパ”の”レイピカゲ”は絶品といえるだろう。
|
\2,500
 |

|
The Brothers Cazimero
Distination Paradise
'98にリリースし、このタイトルになっているディスティネーションパラダイスはアラモアナショッピングセンターのテーマ曲にもなっている。ブラザーズ・カジメロらしい編曲を”フキラウ”や”コマイ”等のトラディショナルをカバーし、とてもモダンな1枚になっている。またオリジナルでハワイと日本ででもヒットした、”マイ
スィート ピカケレイ”やコンペティションで優勝した曲、”アフリリ””フアパラ マカオナオナ”も入っている。
|
\2,500
 |

|
Israel Kamakawiwo`ole
The Hecatbeat Of Hawai`i
21世紀に残したいアルバムの1枚です。コマーシャルに使われている曲もありハワイアン・ミュージック初心者でも彼の優しい歌声に引き込まれていくこと間違いなし!!
|
\2,500
 |
|
Amy With Willie K.
Hawaiian Tradition
エイミー&ウィリーK.のコンビ第1段。彼女の祖母の音楽家ジェニファー・ナプア・ハナイアリィ作曲のハレイヴァフラは必聴の1曲。98年ナー・ホクでアルバム・オブ・ジ・イヤーを獲得しスターの地位を不動にした1枚。
|
\2,500
 |
 |
Amy Hanaiali`i Willie K.
Nostalgia
'99年ザ・ブラザース・カジメロ(サウンド・オブ・ハワイ)にゲストと出演し大好評、2000はウィリーK.(初来日)とのコンビで来日決定。ライブ前に聴いておきたい1枚。ハワイアン・スタンダードの名曲をエイミー&ウィリーK.のアレンジで。(ブルー・ハワイ。カイマナヒラ等収録)
|
\2,500
 |
 |
Kali`i Reichel
Melelana
2年ぶりのアルバム。ゲストにピュアハート、ホオケナをむかえ、ケアリィらしい1枚です。彼の持つ優しさが前面に出ていて、安心して聞ける1枚。コンピューターをお持ちの方、お楽しみのオマケつき?
|
\2,500
 |
|
Jerry Byrd
By Request
ようこそ、ジェリー・バードのスティール・ギター・ワールドへ。これぞ名人の技という1枚。曲目もハワイアン・トラッドあり、スクリーンミュージックありとバラエティーに富んだ選曲。
|
\2,500
 |
 |
Palolo
Kaliuwa`a
パロロによるセカンドアルバム。トラディショナルからエルビスのカバーまで幅広い音楽センスでパロロ流に仕上がっています。特に、ギターを弾くチノの美しいファルセットヴォイスとトロイのウクレレテクニックは最高。
|
\2,500
 |
 |
Palolo
Palolo
グループ名のパロロは土地の名。小学生より親友の3人で結成されたグループ。99年来日でそのギターとウクレレのテクニックは最高!
|
\2,500
 |
|
Pick A Hit
Hawaii
こんなアルバムを待ってました。と声が出てしまう程の1枚で何枚分もお得な1枚。ドン・ホー/サンザーマノア/ギャビー・パヒヌイ/と大御所からケアリィ/ハワイアン・スタイルバンドと最新チャートに登場するアーティストまでこれを聴いただけでハワイアンの歴史をのぞき見る事ができるという、便利な1枚。
|
\2,500
 |
|
Willie K.
The Uncle In Me
2000年エイミーとの初来日も決定。ハワイではかなりのビッグネームのわりには日本での知名度はまだ低いが、彼の音楽センスは抜群で、ウクレレからギターまで幅広く楽器をこなす。自身初のベストアルバム、コンテンポラリーからジャワイアン調まで必聴の1枚!
|
\2,500
 |
|
|
|